受験案内

受験方法について

現在はオフライン受験のみ受付中です。以下のご案内をお読みの上、お申込みいただけますと幸いです。

オフライン受験

受験会場へご来場いただき、直接試験を受ける方はこちら

オンライン受験

インターネット環境があればどこでも受験が可能です

試験会場

試験会場試験会場

東京渋谷の「宇田川町ビルディング4F」特設会場にて、試験を実施いたします。必ず試験開始10分~5分前までにお越しください。

なお、本試験は会場スペースが限られているため、混雑を避けるためにもご来場は開場時間の10分前より早くならないようご協力をお願いいたします。

お時間より早くお越しいただいた場合、周辺施設や通行の妨げとなる可能性がございますので、ご配慮をお願いいたします。

皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

アクセス
東京都渋谷区宇田川町14-13
渋谷駅徒歩6分

当日の流れ

試験開始10分前より受付を開始いたします。試験は45分間です。試験終了後、速やかに採点を行い、その場で結果を発表いたします。

合格されますと、その場でお名前入りの認定証と、業務手引書をお渡しさせていただきます。

業務手引書には、事故物件鑑定士としての活動案内を記載しておりますので、ご帰宅後にご確認ください。

試験全体の所要時間はおよそ90分です。

  • なお、当日チケットをご購入された場合は、お名前入りの認定証は後日郵送となります。ご了承ください。

特典

当試験では、試験終了後に問題用紙、解答用紙、事故物件鑑定士試験オリジナル鉛筆(数に限りがございます)をお持ち帰りいただけます。

不合格だった場合

不合格の方には、試験を無料で再受験いただけるオンライン受験をご案内させていただきます。後日、ご自宅のパソコンまたはスマートフォンから、再度受験をいただけますと幸いです。

受験を検討している方

試験に興味をお持ちの方には、まずは無料で挑戦できる過去問をおすすめしております。

事故物件鑑定士試験 『過去問』無料公開中 詳しくはこちら